不動産の売り出し価格の決め方とは?

query_builder 2025/03/01
39

大切な不動産を売却する際「少しでも高く売却したい」と考える方は、多いのではないでしょうか。
しかし売り出し価格によっては、なかなか買い手がつかないことも珍しくありません。
そこで今回は、不動産の売り出し価格の決め方について紹介します。
▼不動産の売り出し価格の決め方
■相場価格
不動産を売却するにあたっては、地域の相場価格をもとに決めるのがおすすめです。
近隣で似た条件の物件が売りに出されていないか、調べてみましょう。
いくつかの物件が見つかった場合、同じような値段であれば、その価格が相場と考えられます。
■査定価格
不動産会社に、どのくらいの価値があるかを査定してもらうのが一般的な流れです。
しかし不動産会社によって、査定額に違いがあります。
そのため、複数の不動産会社に査定を依頼し、中間値の査定額をで売り出すのが安心です。
■住宅ローンの残債
不動産を売却する場合は、住宅ローン残債よりも高く売らないと一括返済ができません。
ローンの残債が物件の売却額より多い状態のオーバーローンになる可能性がある方は、不動産会社に相談するのがおすすめです。
専門知識を持つ不動産会社のスタッフが、住宅ローンの残債を踏まえたうえで、売り出し価格を考えてくれます。
▼まとめ
不動産の売り出し価格を決める際は、相場価格・査定価格・住宅ローンの残債を考慮する必要があります。
どの要素を軸にすればいいかで悩んだ時は、不動産の専門知識を持つスタッフに相談してはいかがでしょうか。
昭島市で、不動産の売却をご検討の際は『Realty Home株式会社』にご用命ください。
不動産売却のノウハウを持ったスタッフが、お客様のご要望に沿った売却を進めるためにさまざまな提案をいたします。

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE